1
お気に入りの絵本


↑↑
日々研究の餃子!
娘からは100点をもらえるようになりましたが…時間経つとパリパリ感なくなるんだよな…又日々挑戦だわ〜o(^-^)o
昔「100万回生きた猫」の絵本を初めて読んだ時は衝撃的で感動して涙が出ました。
いつか子供に読んであげたいな〜とずっと思っていて本棚には置いてあったものの絵も内容も大人向けでなかなか読んでもらう機会もなく…
しかし最近もうすぐ6歳になる長女がこの本を自ら選んできて夜初めて読んであげました。。
真剣に聞いてくれて…
「感動する…」と一言ポツリ。。
何か凄い嬉しかったです。。
次の日の夜もこの本を選びました。
メッセージの捉え方は人それぞれですが1度はみんなに読んで欲しい本です。
生きる、死ぬ、愛する、愛される、、色々な思いが詰まってます。
■
[PR]
▲
by tomoclimer
| 2013-05-24 13:46
| 本
悼む人
実家で天童荒太の小説本「悼む人」があったので、ついつい読み始めたら面白くて面白くて・・。
読破出来なかったので図書館に予約しにいったら128人待ち!!と・・・一体何年後に読めるのか??
私は理想というか、いいな~と思う死に方があって、
初めて食べるとてつもない美味い食べ物を食べながら、
「う、これは、何て、う、う、うまいんだ!!!」とビックリして、ショック死したらいいなーと以前から思っていたんですが、
この「悼む人」を読んでて更にこの思いは強くなりました。(本文とあまり関係ないか・・・)
この食べ物を見る度に「あいつはこれで・・・」と思い出してくれるだろうし、笑い話になってくれるといいねえ~~
ちょっと生と死について考えてしまいました。
読破出来なかったので図書館に予約しにいったら128人待ち!!と・・・一体何年後に読めるのか??
私は理想というか、いいな~と思う死に方があって、
初めて食べるとてつもない美味い食べ物を食べながら、
「う、これは、何て、う、う、うまいんだ!!!」とビックリして、ショック死したらいいなーと以前から思っていたんですが、
この「悼む人」を読んでて更にこの思いは強くなりました。(本文とあまり関係ないか・・・)
この食べ物を見る度に「あいつはこれで・・・」と思い出してくれるだろうし、笑い話になってくれるといいねえ~~
ちょっと生と死について考えてしまいました。
■
[PR]
▲
by tomoclimer
| 2010-01-20 22:43
| 本
久しぶりの読書!
実家に行ったら東野圭吾の本「容疑者Xの献身」があって一気に読んでしまった。
子供産んでから初長編小説読破かも・・。最近は絵本ばかりだけど小説もいいねえ~
「ガリレオ」や「名探偵の掟」はドラマでやっていて、「秘密」は映画では見た事があって特に好きな小説家ではなかったけど凄い面白かった!
確か映画やってたよね~石神は誰が演じたんだろか~
映画だと「崖の下のポニョ」と「おくりびと」と「ベンジャミンの数奇な運命」が観たいけど、いつ観れることやら。
子供産んでから初長編小説読破かも・・。最近は絵本ばかりだけど小説もいいねえ~
「ガリレオ」や「名探偵の掟」はドラマでやっていて、「秘密」は映画では見た事があって特に好きな小説家ではなかったけど凄い面白かった!
確か映画やってたよね~石神は誰が演じたんだろか~
映画だと「崖の下のポニョ」と「おくりびと」と「ベンジャミンの数奇な運命」が観たいけど、いつ観れることやら。
■
[PR]
▲
by tomoclimer
| 2009-04-19 22:10
| 本
今日は雛祭り

雛祭りは女の子のお祭りですな。

「R25」はフリーペーパーで駅に置いてあります。色んな情報満載です。(毎週木曜発行)
旦那さんが持って帰るのでかかさず読んでます。
(25歳以上の男性ビジネスマン向けの情報誌らしい)
「Number」は写真がかっこよいな。文も好き。(隔週木曜発行)
今日は急にバイトがなくなった・・・ので、映画THE有頂天ホテルを観にいった。
面白かったけど、観ている間、映画とは全く違う事を考える余地があった。
「みんなのいえ」の方が好き。YOUさんの歌が良かった。しっとりでウットリ♪
クライミングは・・ちょこちょこっとジムで登るが(平日は2日ほど)あまり調子がよろしくない。
これからどうやって調子をあげようかな~。というより、あがるのかいな。。
■
[PR]
▲
by tomoclimer
| 2006-03-03 20:58
| 本
一筋を貫く

この本、山形のクライマー・Tさんが「この本はいい!!」としきりに言っているのが印象に残っていて購入していたものの・・・やっと上海とバンコクの大会の時に持っていって読みました。
「好きな男性のタイプは?」と聞かれたならば、
昔だったら「無人島や樹海で一人残されても生き延びれる力を持っている人」・・・
だが今は、この本の主人公・吉村貫一郎のような人!・・と思うかも・・
いやーこの本泣けました!2005年読んだ中で一番良かったです。
映画は「マラソン」(韓国映画)と「ビックフィッシュ」(アメリカ映画)が良かったなーー!
「私の頭の中の消しゴム」(韓国映画)より「カーテンコール」(邦画)の方が泣けたし内容も良かったです。
横浜の相鉄ムービルは来年潰れるみたいです。とても残念です。
■
[PR]
▲
by tomoclimer
| 2005-12-02 14:42
| 本
力をもらえるモノ

↑
最近読んだ本で元気力もらいました。
あと高橋尚子自身が書いた「風になった日」も良いです。(2000年に出た本)
今年高橋選手は東京国際女子マラソン出ますよね。是非優勝してほしいです。
クライミング関係だと
「パフォーマンスロッククライミング」と「インドアクライミング/東秀樹著」
この2冊を何度も読み返しています。結構勉強になります
今日はもりみつ氏設定のルートを完登したい!と思いJ-WALL行きました。
終了点クリップがあんなに悪いとは思わなかった・・クリップ出来ずあきらめそうになったけど「ガンバ!」のお声であきらめずにクリップ出来て完登出来た。嬉しかったな。
ガンバコールって有難い。もっと頑張ろうーと力が出ます。
あと、みんなの真剣な表情での練習姿、見るだけでも・・やる気力をもらえます。
■
[PR]
▲
by tomoclimer
| 2005-09-15 23:34
| 本
1

2007年6月9日(ロックの日)&2011年3月26日女の子を出産。これからも、いい人、良いモノ、美味しさ、楽しさに、であうために。。「岩を登る母」の色々なボヤキです。
by tomoclimer
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
thanks
色々ありがとうございます。
MOUNTAIN-EQUIPMENT
(株)アクシーズクイーン
(クライミングギア&アパレル)
J-WALL
(よく行くクライミングジム)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本フリークライミング協会(JFA)は、岩場の整備やコンペ開催などを
おこなっているクライマーによるクライマーのための組織です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラーメン食べある記
写真達
MOUNTAIN-EQUIPMENT
(株)アクシーズクイーン
(クライミングギア&アパレル)
J-WALL
(よく行くクライミングジム)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本フリークライミング協会(JFA)は、岩場の整備やコンペ開催などを
おこなっているクライマーによるクライマーのための組織です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラーメン食べある記
写真達